
過労死認定基準の改定を!
労災認定基準学習資料 署名用紙(過労死認定基準改定要求) 現在適用されている過労死の労災認定基準(「現認定基準」といいます。...
Stop!!「Karoshi」働く意味を見つめ直す
労災認定基準学習資料 署名用紙(過労死認定基準改定要求) 現在適用されている過労死の労災認定基準(「現認定基準」といいます。...
2020年11月6日に開催された福岡シンポジウムの様子をご報告致します。川井猛さん(共同通信社)の基調講演、電通過労死事件高橋まつりさんの母幸美さんの遺族報告がありました。
2020年過労死等防止対策推進シンポジウム福岡会場の日程は11月6日(金)です。新型コロナウイルス感染症の影響により事前申し込みが必要です。プログラムの概要・参加方法などをご案内いたします。
労災認定基準が一部改正され、パワーハラスメントが明示されました(2020年5月)。梶原弁護士が解説します。
「パワハラ・コロナ労災・過労死110番」全国一斉電話相談が2020年6月20日(土)に各県で実施されます。 パワハラ、コロナウイルス関連労...
新型コロナウイルスの感染拡大のため、内定取り消し、解雇、雇い止め等の労働問題でお悩みの方へ、Q&Aと電話相談の情報です。
2019年12月7日(土)に福岡過労死を考える家族の会の総会が開催され、 福岡家族の会代表として 安德 晴美(あんとく はるみ) さん...
2017年6月より準備会を設置し会の創設を進めてまいりましたが、 この度2017年10月21日をもって「福岡過労死を考える家族の会」が...
≪過労死等防止対策推進法≫ 2014年(平成26年)の通常国会に提案され、同年6月に成立し同年11月に施行されました。 政府...
福岡過労死を考える家族の会より全国の家族会へ報告した内容です。 去る2019年11月22日、福岡市JR博多シティ会議室において今年のシ...