![](https://zinnia-q.com/wp-content/uploads/2020/08/Heart_1598016282.jpg)
「心理的負荷による精神障害の認定基準」が一部改正されました
労災認定基準が一部改正され、パワーハラスメントが明示されました(2020年5月)。梶原弁護士が解説します。
労災認定基準が一部改正され、パワーハラスメントが明示されました(2020年5月)。梶原弁護士が解説します。
2020年7月20日,福岡過労死を考える家族の会は,会議を行いました。 コロナ感染防止からZOOMを用いた会議で,7名が参加しました。...
2020年6月18日,福岡過労死を考える家族の会の定例会議を,ネット会議システムを利用して行いました。主な議題についてまとめました。
「パワハラ・コロナ労災・過労死110番」全国一斉電話相談が2020年6月20日(土)に各県で実施されます。 パワハラ、コロナウイルス関連労...
株)SCCと宇宙技術開発株式会社の両社が、社員の労災認定事実と再発防止策について、HP上に公表中です。過労死を繰り返さないために、ぜひご覧ください。
学校でのクラスターが発生した北九州市の実情と教員の働き方について、過労死遺族の立場から考えました。
2020年5月11日,福岡過労死を考える家族の会(以下「家族の会」といいます。)の定例会議をネット会議システムを利用して行いました。主に話し...
2020年5月24日現在,緊急事態宣言は42府県で解除され,残りの5道都県も間もなく解除される見込みです。 しかし,コロナウイルス感染...
麻生医療福祉専門学校福岡校の学生さん2名と当会代表の安徳さんの対談です。その一部をご紹介します。
西南女学院大学で講師として大学生の前で話された、過労死遺族の安徳晴美さんに授業の様子を伺いました。